スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
加茂別雷神社2
2005年05月17日
やっぱり田沼にある神社の中でも京都のイメージが残っている。

後ろに行ってみた。作りは歴史がある感じだが、何か日光とかにある神社のイメージも沸いてくる。

そしてここにも日露戦争の記念碑があった。

裏の土手を上がって撮影

反対側にも行ってみた。大きな切り株があった。これはかなり前からある切り株なんだろうと感じた。

この神社は田沼にある神社の中でも、どくとくなイメージがある。それは、この地域は昔から農業がさかんなのでそれにちなんだ神社と、藤原秀郷の土地だったから、それにゆかりのある神社が多い。それとは少し趣が違うような気がして、私の趣味では田沼の神社でこの神社が一番好きになった。
まだまだ田沼にはいろんな神社や史跡があるので、これからも探索しよう。


後ろに行ってみた。作りは歴史がある感じだが、何か日光とかにある神社のイメージも沸いてくる。

そしてここにも日露戦争の記念碑があった。

裏の土手を上がって撮影

反対側にも行ってみた。大きな切り株があった。これはかなり前からある切り株なんだろうと感じた。

この神社は田沼にある神社の中でも、どくとくなイメージがある。それは、この地域は昔から農業がさかんなのでそれにちなんだ神社と、藤原秀郷の土地だったから、それにゆかりのある神社が多い。それとは少し趣が違うような気がして、私の趣味では田沼の神社でこの神社が一番好きになった。
まだまだ田沼にはいろんな神社や史跡があるので、これからも探索しよう。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment